看板マート公式ブログ

看板マートが運営する公式ブログです。お客様の声や、施工事例なども紹介して参ります!

刀剣

ご無沙汰致しております。

どうも、YNです

 

昨日は日本刀の手入れをしていました

日本刀(玉鋼で出来ています)は刀身を空気(酸化)から守るため、

刀剣油(丁子油など)を刀身に塗り、保護しています。

梅雨の時期や湿度の高い日には手入れが出来ないため、

晴れている乾燥した日が手入れには向いています

まず最初に古くなった刀剣油を拭い、刀枕に置きます。

(その前にする事もありますが、省略 笑)

刀剣油を刀身にまんべんなく適量塗り、鞘にしまいます。

よく時代劇で見る「ポンポン」する物は、勿論持っていますが、

使ったことがありません。

通称「ポンポン」は砥石を砕いた物が中に入っています。

日本刀を所持している方により、考え方が異なるのですが、

私は「ポンポン」を必要と思わないので、使わないだけです。

日本刀の手入れの作法として間違っていたらすみません

 

興味がない方の方が多いかと思いますが、ウンチクを1つ。

日本刀を展示する際に気をつける事が幾つかある中で

不思議に思う事があります。

 

「どうして柄(持ち手部分)を正面から右にして展示しないのだろう」

 

こんな疑問でした。

 

時代劇や映画でも恐らく柄を左に刀を置いてあります。

 

その理由は

柄が右にあるとすぐに引き抜いて敵を切れるため、

人を迎え入れるにあたって大変無礼な事になるからです。

歓迎の意や敵意がない証拠として、柄を左にしています。

 

もしも、刀剣をご覧になる事があれば、少し気にして鑑賞してみてください。