分割での製作とは
									格安プレート看板ではアルミ複合板を使用します。
									
1枚の最大サイズは910mm×1820mmです。それ以上の大きさの場合2枚を使用して分割して製作します。
								
トレース費とは
トレースとは、画像などをAdobe Illustratorという専用ソフトを使い、画像をなぞってデータ化する作業のことを言います。
詳細はコチラをご覧ください
					軽量なのに耐久性抜群
					安価で取付簡単な看板です
				
プレートはアルミ複合板(3mm厚)を使用します。軽量で耐久性があります。お店や会社の看板や、案内板、イベント用など、どこでも使用できます!
業務用の大型プリンターで印刷した、塩ビ・インクジェット出力シートを使用します。屋外耐候ラミネート済み(ツヤ無し)なので、紫外線・風雨・気温差による劣化を抑えられます。
NCルーターを自社所有しておりますので、四角形以外の形状でも迅速に対応可能です!円形や楕円だけでなく、お好きな形の看板が製作できますよ。
							シルバーの板に透明のシートを貼って製作するプレート看板です。
							透明シートを貼ると、シルバーの部分が透けるため金属調の雰囲気を出すことが出来ます。
							色によっては、ゴールド調になったりカラーメタリック調になったり個性を発揮することが出来ます。
						
 
								月極駐車場用の看板を作りたいです。フェンスに針金で取り付けたいので、四隅に穴あけをして欲しいです。
											
デザインデータはないので、そちらもお願いしたいです。
										
※送料は含まれておりません
 
								
											今回は穴あけ加工をしてお客様自身でフェンスに取り付けて頂きました。
											平滑なコンクリート壁などであれば、アルミ複合板はアクリルよりも軽量なので、このサイズであれば厚手の屋外用両面テープとシリコン(コーキング材)で貼って取付ける事も可能です。
										
 
							完全データ入稿以外の場合は、レイアウト費が必要となります。お見積り時に、内容を確認してレイアウト費を算定致します。レイアウトコースをご用意しておりますのでご覧ください。
詳細はコチラをご覧ください穴は指定がなければ、端から12mm入った位置に6mm径となります。特殊なご要望でなければ、無償で対応させて頂いております。
詳細はコチラをご覧ください 
								
											病院の案内をする看板を作りたいです。エントランスに貼る予定です。角は丸くして欲しいです。
											デザインデータはパンフレットなどを作ってくれたデザイナーが看板のデータも一緒にIllustratorで作ってくれました。
										
※送料は含まれておりません
 
								
											デザイン性のある看板ですが、デザインデータは完全データでの入稿となりレイアウト費が無償となりました。
											ワードやエクセルでのデータは完全データ入稿とはなりませんのでご注意ください。
										
 
							
									完全データとは、Adobe Illustrator、Adobe Photoshopで作成されたデータとなります。
									エクセルやワード等で作成されたデータは、構成費が別途必要になります。
								
角丸加工とは、四隅を丸く加工することです。
詳細はコチラをご覧ください 
								新しく出来た工場入り口の上部壁面に社名の入った看板を取り付けたい。
											会社のロゴマークも入れたいが、デザインのデータが見つからないので写真からデータ化してもらいたい。
										
※送料は含まれておりません
 
								レイアウト費を抑えるため、会社名は近似の既存書体、ロゴマークのみトレースとなりました。
											分割部分が目立たないよう、文字に重ならない部分で分割しました。
										
 
							
									格安プレート看板ではアルミ複合板を使用します。
									
1枚の最大サイズは910mm×1820mmです。それ以上の大きさの場合2枚を使用して分割して製作します。
								
トレースとは、画像などをAdobe Illustratorという専用ソフトを使い、画像をなぞってデータ化する作業のことを言います。
詳細はコチラをご覧くださいプレートが白板のものがプレーンマットタイプ、シルバー板がシルバーマットタイプです
ワンランク上の看板をご希望の方に、格安プレート看板以外の看板をご紹介します
色や内容の変更がある場合は、ご要望の欄にお書きください。また、サイズにより見え方が変わります。
アルミ複合板は3mm厚、縦横サイズは1mm単位で対応可能、910mm×1820mm以上のサイズは分割製作
| 製作 | 1枚板で製作 | 分割での製作 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 単位:mm | 300 | 450 | 600 | 910 | 1200 | 1500 | 1820 | 2000 | 2400 | 2600 | 2800 | 3000 | 3200 | 3640 | 
| 100 | ¥2,970– | ¥3,080– | ¥3,520– | ¥3,520– | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 
| 300 | ¥3,520– | ¥4,290– | ¥5,500– | ¥7,040– | ¥8,690– | ¥9,900– | ¥10,780– | ¥12,540– | ¥13,420– | ¥13,420– | ¥15,180– | ¥15,840– | ¥15,840– | ¥18,040– | 
| 450 | ¥4,290– | ¥6,270– | ¥7,040– | ¥9,350– | ¥10,780– | ¥11,550– | ¥14,300– | ¥15,840– | ¥18,040– | ¥18,040– | ¥20,240– | ¥20,240– | ¥25,520– | ¥28,380– | 
| 600 | ¥5,500– | ¥7,040– | ¥8,690– | ¥10,780– | ¥12,760– | ¥15,290– | ¥17,490– | ¥20,240– | ¥25,520– | ¥25,520– | ¥29,700– | ¥31,680– | ¥31,680– | ¥36,080– | 
| 910 | ¥7,040– | ¥9,350– | ¥10,780– | ¥14,300– | ¥17,490– | ¥21,230– | ¥24,970– | ¥31,680– | ¥36,080– | ¥38,500– | ¥41,140– | ¥43,560– | ¥45,760– | ¥51,040– | 
価格表は消費税率10%込です
アルミ複合板は3mm厚、縦横サイズは1mm単位で対応可能、最大サイズは910mm×1810mm
| 単位:mm | 300 | 450 | 600 | 910 | 1200 | 1500 | 1810 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 100 | ¥4,620– | ¥5,170– | ¥5,390– | ¥5,720– | - | - | - | 
| 300 | ¥5,720– | ¥6,820– | ¥8,030– | ¥10,010– | ¥11,880– | ¥13,750– | ¥15,180– | 
| 450 | ¥6,820– | ¥8,580– | ¥10,010– | ¥13,090– | ¥15,180– | ¥16,940– | ¥19,140– | 
| 600 | ¥8,030– | ¥10,010– | ¥11,880– | ¥15,180– | ¥17,600– | ¥20,020– | ¥22,770– | 
| 910 | ¥10,010– | ¥13,090– | ¥15,180– | ¥19,140– | ¥22,770– | ¥27,060– | ¥29,810– | 
価格表は消費税率10%込です
							軽量のアルミシートと発泡エチレンの積層構造でとても軽く、
							加工及び施工の簡略化と工期の短縮化が実現可能
							重さ:縦1m×横1m=約2.4kg
						
面材のアルミシートに特殊塗装を施してあります。 耐久性、耐候性、侵食性、耐汚染性、耐磨耗性に優れています。 温度変化による膨張もないため、寸法も安定しています。
芯材に独立発泡樹脂(プラスチック)を使用しているため、 合板芯材とは異なり、耐水性に優れているので腐食しません。
アルミニウムと樹脂の積層効果で剛性が高く、たわみ、 ひずみがないのでフラット性に優れています。
表面と芯剤は白です。 ※シルバータイプもございますが 通常のアルミ複合板とお値段が異なります。
910mm × 1820mm(サブロク板)が基本サイズですが、 1000mm × 2000mm(メーター板)、 1220mm × 2440mm(シハチ板)もございます。
 
					 
				 
			NCルーターを導入していますので、オリジナル形状にも対応しています。注目を浴びること間違いなしです!
 
				取付したい場所に、マスキングテープなどで印をつける。
 
					
							看板の裏面に防水屋外タイプの両面テープを要所に貼り付ける。
							更に、シリコン(コーキング材)などを図の様に付ける。落下しないように、はみ出さない程度にしっかり着けてください。
						
推奨両面テープは以下の商品です
 
					密着する様にしっかりと押さえ込んで完了です。
 
					大きめサイズは落下防止のため、両面テープと接着剤だけでなくビス打ちもして下さい。
プレートの大きさに応じて、適切な箇所にビスを打って下さい。
 
					
							ビスが目立つ場合は、タッチアップ(ビス隠しシート)を貼ります。
※オプションにてご用意しております。詳細はこちら
						
 
					ご不明な点は、こちらのフォームよりお気軽にご質問ください